築き上げてきたもの

時系列を追って書きましょうか。まずはゆうべのW杯予選、バーレーン戦の話。

正直、中田ヒデがここまでやってくれるとは思わなかった。そりゃ、しばらく試合に出ていなかったから、いわゆる「試合勘」ってやつが薄らいでいるらしく、横パスをかっさらわれたり凡ミスもいくつかあった。けど、そういうものを凌駕してあまりあるほどの「何か」を、ヒデがもたらしてくれた。キリンカップのときの日本代表にはまったくと言っていいほど見られなかった「何か」。

それは、あえて言えば「前に向かう力」じゃなかったかな、と思う。決して「綺麗に勝つ」のではなく「何がなんでも勝つ」という気迫。

あと、中澤はやっぱりすげーな、と。「1対1では絶対に中澤は負けない」という安心感があればこそ、他の守備陣が「攻撃的な守備」をチャレンジできるんだろうな、と思う(福西の守備は別の意味で「攻撃的」だけど(笑))

小笠原のゴール。それまで日本がほとんどシュートらしいシュートすら打てていなかっただけに、あそこで得点してくれたのは本当に助かった。シュートスピード自体はそんなに速くなかったと思うけど、コースどりが絶妙だったな。「あそこしかない」って感じで。

で。「小笠原は隙あらばああいうシュートを打ってくる」というのは、Jを見ている人ならちゃんとわかってたはず。だから、感嘆の声をあげはしても驚きはしなかったと思う。

「日本代表の土台はJリーグ

当たり前すぎるほど当たり前のことなんだけど、それが再確認できたことが嬉しい。たとえ「海外組」とやらが代表の半数を占めるときが来たとしても、彼ら自身がJリーグからプロ選手としてのキャリアをはじめたのだから、やはりこの基本は変わらない。

代表、代表と騒ぐマスコミも、ジーコ監督も、日本サッカー協会の人たちも、この1点だけは忘れないでいただきたい。

GKを交わしたんだからシュート打つかと思いきやパスを出してしまうヤナギもJリーグ時代と変わってなくて、ある意味安心しました(笑)