どこに目ぇつけてやがる。

マラガ戦、録画するだけしてまだ見てません。なんか、ヨシトもよくなかったけどそれ以上にマジョルカが(略)だったらしいのですがほんまですか?見るのやめようかなぁ・・・(苦笑)

そのマラガ戦とは関係なく、いつの間にかURLが変わっていたNumber Webより、ヨシトに関するコラム。なんですけどね・・・

> 永井洋一=文

まずここでイヤなヨカーン(笑)

で、中身なんですけど。

プロ入りした大久保にも当初はそのスタイルの中で体に染み込んだと思われるプレーが目立っていた。何が何でも力いっぱい。距離も角度もタイミングもあまり考えずに力いっぱい。素晴らしい瞬発力と抜群に柔らかい足首を持っているのだから、TPOに応じたプレーを心がければもっと楽に点が取れるはずなのに、と思ったものだ。

文中の「そのスタイル」とは、この直前に出てくる国見高校のサッカーのことを指します。永井氏はアンチ国見の急先鋒ですが(笑)この部分はまぁそのとおりかな、と思います。問題はここから。

おや、と思ったのはアテネ五輪からである。当時のこのコラムでも書いたが、グループリーグのイタリア戦、ガーナ戦で放った大久保のシュートは、いずれも肩の力が抜けて実にナチュラルだった。その後も、Jリーグでの大久保のプレーに注目していると、以前に増してシュートの瞬間にコントロールの意識が高くなっているように感じた。ペナルティエリアの中には、肩をいからせてボールを蹴る大久保でなく、冷静にボールをミートし、シュートの弾道を見極めている大久保がいた。

で。

こんなに短期間に「剛」のプレーの中に「柔」のプレーを採り入れることができるということは、大久保にはクレバーなストライカーになりうる素質もあると思うのだ。今後、活躍の場を世界の舞台へと移していく大久保にとってはクレバーさこそが必要不可欠な“武器”となるはずだ。

・・・

えーとその、なんだ。

とりあえず永井氏は2003年10月26日、横浜Fマリノスセレッソ大阪戦における大久保嘉人のゴールを100万回は見るべきだ。「Jにおいてヨシトが挙げたゴール」の中でも、02年のJ2第43節新潟戦のゴールとか03年の天皇杯鹿島戦でのVゴールほどではないにしろ、比較的有名な方(よく取り上げられる)だと思いますよ。