現在の五輪代表について考える

同じく、るめさんへの返信というかなんというか。

「嘉人、裏を狙うサッカーはこのチームやってないと思うよ…」というのは全くそのとおりなんですけど「一旦サイドに開いたボールを、FWなりトップ下なりサイドCBなりに預けて、サイドの選手が中に入るのが、このチームのやり方じゃないの?」というのは違うような。02年のアジア大会の頃と違って、このチームは「サイドといったらサイド」であって、サイドの選手が中に入ってくる動きを必要としない、というかそこはFWとトップ下のためのスペースだからむしろ入って来ないでくれ、という戦術だと思います。そう考えないと、石川より徳永が重用される理由がわからない(まぁ昨日の交代は怪我だったにしても)

その下の「流動的に動けない選手の責任もあるかもしれないけどさあ、2年やってきて、意思疎通ができてないのはなんでなのかなあ。」という問題提起とも密接に関わってきますが、このチームってアジア大会〜昨年末までの積み上げをゼロにして、闘莉王・今野・平山を縦軸とする全く別のチームにしてしまったんですよね。そこでまた一から連係をつくり直してるんだから、そりゃ意志疎通なんてできてるわきゃない。

そんなできたてほやほやチームでも最終予選で結果を残すことができたのは、前半(UAEラウンド)では平山−達也の個人レベルでの連係がうまくいったこと、後半(日本ラウンド)ではそれに加わったヨシトが、それまでのW落選とか無断外出騒動とかをバネにしてものすごい努力を積み重ねて、コンディションとシュート能力を(おそらくは)プロになってからの最高レベルにまで高めてきたのが爆発したというに過ぎない。思い出してください、日本ラウンドでの日本の5得点のうち4得点はセットプレーからだったんですよ。曲がりなりにも流れからといえる得点は、レバノン戦の2点目、前田のセンタリングをヨシトが頭で合わせたあの1点しかない。

なんで山本監督はそこまでチームをつくりかえてしまったんだろう、とつくづく疑問に思うわけですが、松井とか山瀬とか、本来トップ下適性である選手がもっとゲームメイクをしてほしいのに、その部分での成長が監督の予想を下回ったのかもしれない。「ボランチからのゲームメイク」という選択肢は捨ててしまってるんですかね?この世代のボランチでそこまでできる可能性があるのは森崎カズしかいないから、逆に怖いのかもしれないけど。濱ちゃんも伸び悩んでるし。

ただ、だとすると、OAに小野伸二を入れる必然性って薄れてくるんだよなぁ*1。鈴木−今野にしろ、阿部−今野にしろ、今いるメンバーでボランチを回していくなら、トップ下orサイドのどちらかにゲームメイクできる選手が必要なはずなんだけど。でも前述の通り「サイドには中に入ってくることを求めていない」んだよね。まぁでも小野は、ボランチ・左サイド・トップ下のいずれも経験はありますからね。だから小野待望論なんでしょう。

中盤省略サッカーもそれを戦術として高めていけば十分武器になるんだけど、このチームは「ほんとは省略したくないんだけど中盤からのゲームメイクがうまくいかないから仕方なくすっ飛ばしてますサッカー」って感じがします。

ところで、ブーイングを聞いたのは私だけ?(汗)だとすると私だけの空耳アワーだったんだろうか。いや、それならそれで全然かまわないんだけど。

*1:それ以前にフェイエノールトが許さないだろう、という前提はひとまず置いといて。