ミステリ作家の風上にも置けやしない

先日、とある作家のとあるミステリを読んだんですよ。ある程度結末は読めましたが*1なかなかに面白かった。

ん?面白かったなら、作者とタイトルぐらい書けって?それがね、書けないんですよ、後述の理由により。

その本の解説を「折原一」という人が書いてました。折原一。すみません、私はこの人の本を一冊も読んだことがないのですが、でもやっぱりミステリ作家さんなのだそうで(文中にそう書いてあった。)

すみません、以下しばらく暴言モードに入りますので、小声かつ内緒話的に書かせていただきます。<暴言モード>
てめー折原、叙述ミステリの解説に堂々と「これは叙述ミステリである」なんて書くんじゃねーよ!(怒)数あるミステリの種類の中でも叙述ミステリっていうのは読者にそれを知らせちゃいけないものだ(知ったら最後、読者は必ず身構えて読んでしまうので、謎解きの場面での衝撃度が半減してしまう)ってことぐらい、ミステリ作家やファンの間では常識だろうが。てめーがやったことは、解説の中で「犯人は○○である」と暴露したことに等しいんだよ。本を買うときに解説を読んで決める読者が多いことぐらい、まさか知らないわけじゃなかろうが。
しかも、同じ作家の他のいくつかの作品についてまで「叙述ミステリである」と暴露しやがった。私はその作品は未読だったんだよ・・・ちくしょう、当分読めねーよ・・・(泣)

とりあえず、私の中で折原一は「絶対に読まない作家」に決定。ひょっとしてひょっとしたらけっこう面白いミステリ書いてるのかもしれないけど、あの本の解説はどうしても許せんのだ。

*1:同じ作家が書いた別の本でも、多少それに近いものがあったので。むしろ前に読んだものの方が衝撃度はでかかった。