ジョーカーの視点

昨日のログの続編ですが、モリシインタビュー完全版@Webサッカーマガジンが出ました。その中にWeb版にしか出てこない興味深いコメントがありましたのでご紹介。

トルシエさんは最終ラインを徹底してやっていましたね。あれが生命線のようなものでしたから。でも前の選手に関しては、個々の特徴を重視していました。いわゆる「フラット3」をあれだけしっかりやったので、僕らは割と自由に、前に前に行けました。思い切って飛び出してもいけましたし。攻撃面では、選手の特徴を踏まえた上で、全体の動きのパターンを練習していました。それをそのまま実戦に出す、という感じでしたね。

思えば、モリシがトルシエジャパンについて詳しく言及したのはこれが初めてではないでしょうか?*1文章としては決して長くはないですが、それでも当時の代表に関するトルシエのコンセプトというのがかなり明確にわかる発言だと思います。トルシエのサッカーが組織ばっかりでつまらないだなんて、いったい誰が言いましたか?(笑)

しかし、こういう発言を見ると、さすがはモリシ、ことサッカーに関してはやはり鋭い視点を持っているんだな、と感じます。ただ、彼の問題は言語によるアウトプットに(ヨシトとは別次元での)不安があるところですが(苦笑)プレーでのアウトプットは素晴らしいんだけどねぇ。

インタビューはその後、セレッソの現状についての問題をモリシなりの視点で分析(?)していきます。モリシ視点ですからどうしても中盤より前の話になってしまいますが、それでもシンプルながらも的確に問題点を把握している印象を持ちました。アキの頭のよさ、ウエミーのリーダーシップと合わせて、チームを引っ張っていくのはやはり彼らなんだと、今さらながら思います。それだけのことが「できる」人たちだと思うしね。

・・・なんでこんなことを書いてるのかというと、最近ちょっと異常すぎるマイナス思考を目にして少々いらついてるからなんだけど(汗)いや、サポが問題意識を高く持つのは全然OKというかむしろどんどんそうすべきなんだけど、モリシやアキやヨシトの発言までいちいち勝手に裏事情を推測して、しかもその推測を勝手に既定事項化して、あろうことかそれをまた悲観の材料にするのはちょっと違うだろう、と言いたいわけで。そこまでいくと、選手を哀れんでいるように見えて実は彼らを卑下することになるよ。いや、本気でそうするつもりならば、あえて止めはしないけど。

フロント攻撃したけりゃ、自分の言葉でやりなよ。選手の気持ちを勝手に捏造するな。

そりゃ、選手だって大人だよ。語れない部分はあるだろうよ。だけど、不満を直接本人にぶつけれないような人は、外に向かって発言する資格はないでしょう。

広島戦の後、南津守まで行ってヌノさんと話し合ったサポがいたらしい。そういうのってすごいことだと思う。どうしてもメディア向けの言葉が信じられないというなら、いっそそこまでしてみればいい。できないのなら、彼らを信じるしかない。何もせず、ただ全てを否定していて、何を変えられるというのか?

正直、監督やらフロントを今でも信じられるか?と聞かれると、私も微妙なところだし、場合によってはチームにメールぐらい書いちゃうかもしれないけど、でも選手のことは信じる。言葉より何より、現状を打開しようと必死でもがくであろう、彼らの気持ちを信じるよ。

選手を信じられなくなるのは、私がサポを辞める時だ、と思う。

*1:W杯直後は昇格争いでそれどころじゃなかったから(苦笑)